土曜日は雨。。。。
日曜も朝は雨
が降っている。
あ~せっかくの連休釣行が無し!(#゚Д゚)y-~~イライラ
予報では今日の夜には雨は止むみたい。
嫁と子供にたのみ込み、カレーを作ること
を条件に夜釣りを許してもらった
そそくさとカレーを作り浦安電波塔に出発
到着は午後7時ごろ
電波塔よりTDLを望む
今夜は干潮をねらっての電波塔下石畳の釣りであるが
この時はまだ石畳は海の中でした。
参考までに昼間の写真(5月3日撮影)
グリーンの石畳は通常は海の中で、潮高60センチ以下
ぐらいに引いてくると海面下から現れる。
(なおテトラと石畳は海草がついていてヌルヌルすべるので
スパイクの靴でないと滑って大ケガすることも有り)
今日は夜中の12時半に14センチまで潮が引くので
楽しみに待つ。。。。。
待ってられないのでとりあえず護岸の上からテトラの先
10メートルくらいに電気浮きを流します。
シカケは磯竿4.5m,スピニングリール、道糸6号、
ハリス3号、針チヌ1号、電気浮きfuji FF-A5、板錘
浮き下1.5m,エサ青イソメ
午後8時ごろ20センチくらいのセイゴが釣れる。
セイゴはリリース
その後は沈黙。。。。。アタリ無し。。。。。
また少し雨が降ってきて寒い。。。。。
11時くらいまで何も釣れず。
石畳は潮が引いて一部は露出してきたが
まだ降りるのはこわい感じ。
しばらく休憩ということで
腹が減ったので千鳥に一軒だけあるコンビニ
デイリーヤマ○キに行きイートインで
カップ麺とオニギリを食らう。( ̄▽ ̄)
戻ってくると石畳に降りられるくらいに
潮が引いている。
石畳に降りて最初に電気浮きを放りこんだところ。。
電気浮きが流れずに止まっている。
合わせたところ何かかかった感じ。
根掛かり?と思ったが。。。。。
急に猛烈な魚の抵抗 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ゴンゴンと竿が満月に絞りこまれる。
何とか寄せてきたがタモ網を持ってこなかった(@Д@;
しかたがないので魚を抜きあげようとした瞬間
バシッ!と竿が真ん中で折れる。
ヤバイと思ったが、まだ魚は折れた竿の先に
ぶら下がっているみたい。
ライトで照らすとスズキだった。
私の拳が余裕で入るデカイ口!
口の中に手を突っ込んで岩畳の上に引きずり出す。
暴れまくるので、
そのまま魚を抱えてスタコラとテトラを登り
護岸の上に魚を放り投げる。
14Lのクーラーボックスよりデカイ!
なんとか魚を折り曲げてクーラーボックスに押し込む。
4.5m磯竿は名誉の戦死。。。。
帰宅して計測したところスズキは74センチでした。
自己記録51センチを更新です。ヽ(´▽`)/
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


最近のコメント