おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.10.16船橋市漁業見学 | トップページ | 2010.10.23ルアーシーバス »

2010年10月22日 (金)

2010.10.22浦安電波塔夜釣り

先々週のシーバスが

忘れられず

またも浦安電波塔に

夜釣りです。

大潮だしね!

金曜だが

ふまじめリーマンで早帰り

今日は自宅で

たらふく夕食を食って出かけたところ

体が重いこと

自転車をふうふう言いながら

こいで浦安に向かいます。

電波塔到着は午後9時半くらい

すでに石畳は海面上に出ている~

今日は電気浮き釣り師は多数

なぜかルアーはだれもやってない

5.4mの磯竿(3号)道糸6号、ハリス3号

スピニングリール、針チヌ1号、浮きfuji FF-A5

錘2B,エサ青イソメ、浮き下1ヒロ

で始めます。

後、タモ網も持っていく。

前回シーバス釣ったところで1時間

アタリ無し。。。。。。。。

少しばかり移動して午後11時ごろ

Ca3a1035

15センチくらいのメジナが釣れた。

こいつはリリース

同じところに電気浮きを

流してみると。。

同じくらいの

コショウダイが釣れる。

Ca3a1038

こいつは暴れまくって

石の間に

落っこちてしまった。

コショウダイは

身動きはとれないが

海水の中で

呼吸は出来てるみたい。

もうすでに上げ潮なので

潮が満ちてくれば

脱出できるダロー(^-^;

ということでそのままにする。

アー又水族館状態かと思ったが

その後はしばらく

アタリ無し。。。。

11時半くらいにウキを消し込むアタリ!

ややトルクフルな引き

Ca3a1039

25センチくらいのメジナ

こいつはキープすることに

その後はアタリはなく

潮が満ちてきたので12時に終了

Ca3a1041

今日はシーバスはいませんでした。。。。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

« 2010.10.16船橋市漁業見学 | トップページ | 2010.10.23ルアーシーバス »

趣味」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
りっぱなメジナさんですね。
もう夜はすっごく寒いですよね

まるっとして美味しそうなメジナさんですね~
去年、久しぶりに釣りを再開するまで、浦安でメジナやシマダイが釣れるなんて、想像すらしてませんでした。
そのうちボキもチャレンジしてみたいです。

カッコいいですね、メジナ
夜じゃないと難しいんでしょうかね?
自分はせいぜい昼11時から日没までというスタイルなので・・・

今日、塩浜で穴釣りしてきました
ダボ6尾でマッハーゼーさんがいませんでした

むぅ、どうすれば会えるだろう、マッハーゼー・・・

にょろりさん、こんばんは。
昨日は寒いのでカッパを着ていました、
でも、やっぱり大物は夜ですね~

Bockeyさん、私も浦安でキスが釣れたときは
感動でした。
メジナにしても田舎の磯に行って釣っていた魚
がこんな身近な場所で釣れるとは。
浦安の海は魚の宝庫です

江戸の民さん、昼間でも釣れますがポイントがかなり
限られるかも(場所とりとか)
あれそれと塩浜はマハゼさんいませんでしたか?
(青潮ですかね)
最近、シーバス中毒になっていて
ハゼも釣らなければと思いつつ。。。。

おはようございます

昨日は、お疲れさまでした。
凄く楽しかったですね

またご一緒させて下さい。

いっちゃんさん、
昨日はご一緒させていただき
ありがとうございます。
ぜひまた釣行会楽しみにしておりますので
(ルアーの修行をせねば。。。)

金曜日はめちゃめちゃ寒かったですよねぇ~
おつかれさまでした。

土曜日は夜ここではないのですが、
餌釣りの人はシーバスたくさんあげてました。

ルアーだったので惨敗でしたぁ~

電波塔…うちからでも40分かかるのにorz…
ホントにおつかれさまでした。。。

れおんくんままさん、こんばんは
イヤーそろそろ快適な夜釣りは終わりですねー
土曜日ルアーシーバスだったんですか、
私も別の場所でルアー惨敗でしたが
お友達は釣れたので私がヘタクソだったようです!
電波塔は遠いですがいろいろな魚が釣れるので
行ってしまうんですよね、
さすがは浦安の一級ポイントです。

こんばんわ
西船から浦安まで自転車ですか?
気合いですね(^^)
10月26日の晩に電波塔に行くつもりでしたが仕事からの帰りが遅くなってしまいメゲてしまいました。
27日の朝に行ってやっとこさ、サバ1尾でした。
夕方にトウフ岩でシーバスがかなり釣れていたようです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.10.22浦安電波塔夜釣り:

« 2010.10.16船橋市漁業見学 | トップページ | 2010.10.23ルアーシーバス »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓