おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.9.23浦安境川ハゼ釣りのつもりがキス釣りに | トップページ | 2010.10.2市川塩浜→浦安境川ハゼ釣り »

2010年9月25日 (土)

2010.9.25浦安は青潮(メジナが。。。。)

今日は台風通過後、

午後晴れてきたので、

いつものフイールドがどうなっているか見学です。

一応釣りの装備は持って出かけることに。。。

江戸川放水路は湾岸から見ると釣り人はいない

Ca3a0906_2

水色はにごっています。

(魚の死骸などは無し)

そのまま竿はださず市川塩浜に向かいます。

Ca3a0907

こちらも水は濁っているが、目の前で穴釣りの方が

スポンとハゼを釣り上げた。

先週のように魚が中層を泳いでいる様子もないし、

UFOのように蟹が泳いではいない(^-^;

釣れるのかな~?

こちらもそのまま釣らずに浦安に移動

到着して愕然!

バスクリンを入れたような水色で

硫黄のようないやな匂い、完全な青潮。

ところが何か騒がしい。

Ca3a0909

メジナが浮いてすくい放題状態。

釣り人としてのプライドが揺らいだが

獲物を前に。。。。

本能的にタモ網をセット

Ca3a0910 

ひとすくいでこんな感じ。。。。

クーラー満タンは確実だったが、

食べきれないので20匹だけ持ち帰ることに。

Ca3a0920

これが釣れていれば楽しいところではあるが

複雑な気持ち

ついに今日は竿は出さずに帰宅しました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« 2010.9.23浦安境川ハゼ釣りのつもりがキス釣りに | トップページ | 2010.10.2市川塩浜→浦安境川ハゼ釣り »

趣味」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
塩浜で穴釣りしてたのは、もしかして私かも!?
昼過ぎに行ったら、穴釣り師3名しかいませんでしたので可能性アリですね(笑

それにしても、メジナうらやましいです。。。

浦安の海・・・死んでますね

これがメジナって名前の魚なんですねぇ~

いつも思うのですが、その網いいですね。
いっこ買ってこよっと^^

スズキとかイケそうですか?(耐久力)

穴釣り師はBockeyさんだったかもですね~
(でも90センチの竿ではなかったような。。。)
こんどはお声かけするようにします、でも今日
あたりから穴釣り師多数かもしれませんね!

江戸の民さん、今後のシーズン状況が赤信号ですね。。。
とにかく自然の浄化を待つしかないようです。

れおんくんままさん、こんにちは。
はい、磯タモでしたら強度はスズキでも充分です!
アドバイスとしては
網の目が細かいものを勧めます、
そうすればキスもすくえます(反省の色無し

「わたしの」新左近川へ行きました。
3時間でマハゼ10匹
まぁ、こんなものかも知れません

以上、報告でした

江戸の民さん、新左近川は水色はどうでしたか、
少し青潮の影響があったかもしれませんね~、
(今日は私は疲れで寝てしまいました)
なお青潮の時は浅いところでハゼが集まっているところ
を見つけられるかどうかがポイントになるようです。
来週も雨の日がありそうで週末はどうなるかというところ
ですが青潮にならないように祈るばかりです。

新左近川はいつもの濁りを保っておりました。
この適度な濁りが、ハゼやセイゴにとっていいのでしょうね(きっと)
青潮など何処吹く風の新左近川
みなさん良く釣れていましたよ^^

東京湾が青潮である以上
しばらくは新左近川での釣行になりそうです

ハゼの白焼き、うまいですなぁ( ´∀`)秋の味です

BBさん、こんにちわ。
このお魚の群れを見たら、竿なんか出している場合じゃないですね。
一網打尽でしょう。
いやー掬ってみたい~。
ちなみに日曜日、浦安の海はブルーでしたが、境川でキスが釣れましたよん。

江戸の民さん、新左近川は青潮の影響すくなそうですね、
情報ありがとうございます。
今週末も青潮の雰囲気あやしいので、
新左近川よいかもです!
ハゼの白焼きとはよいですね~

にょろりさん、こんばんは。
いやすくってしまってから、
このあとのシーズンはどうなるのかと思うと複雑な気持ちで反省。
この日は境川に行かなかったのですが日曜キスが釣れましたか、
青潮だといろいろなことが起こりますね~

日曜は午後1時に境川につき、2時には撤収してしまいました
ボラの大群が右往左往してるだけで、ハゼは気配すらなかったです
あのあと、シロギスが来たのでしょうか?

・・・もう、わかりません

東京湾に住む魚が気の毒ですね;_;

江戸の民さん、青潮の時の魚の状態は平常ではないので
まったく予測不可能ですね。
場所や潮のかげんによっては入れ食いになる所も
あるみたいですがそれは魚にしか分からないので。。。
とにかく釣り方や場所を変えてみるしかないですね。
早く青潮のない東京湾になってほしいものです。

いつもの「報告」です

新左近川、バナメイエビでハゼ釣り
20匹のマハゼ
1匹のコトヒキさんもまじえ、楽しい釣りに
マハゼさん、大きくなってきました

江戸の民さん、新左近川情報ありがとうございます。
ハゼ大きくなりましたか、ハゼ天、楽しめそうですね。
バナメイエビでコトヒキは釣れるんですね~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.9.25浦安は青潮(メジナが。。。。):

« 2010.9.23浦安境川ハゼ釣りのつもりがキス釣りに | トップページ | 2010.10.2市川塩浜→浦安境川ハゼ釣り »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓