おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.9.10旧江戸川ウナギ夜釣り | トップページ | 2010.9.18ハゼ釣り(青潮警報!) »

2010年9月12日 (日)

2010.9.12市川塩浜→江戸川放水路ハゼ釣り

今日は午前10時からハゼ釣行会イベントがあるのですが、

その前にちょっと気になっていた市川塩浜に行ってみました。

ちょうど夜明けくらいの時間に到着。

Ca3a0864

護岸には既に10人程の先釣者がいますね。

2.4mダイソーロッドに小型リール、道糸6号(ウナギの時のまま)

ハリス1.5号、モトス2号、針袖4号3本針自作シカケ、

キス天秤に錘10号,エサ青イソメ

投入した途端にアタリ!

Ca3a0865

この後も投入即アタリでもう1本竿を出すヒマも無し。

15センチのハゼダブル

Ca3a0866

トリプルもあり

Ca3a0867

投げる距離は10mくらいのチョイ投げゾーンが高活性

Ca3a0868

2.4m竿2本以外に3.6mの投げ竿も出して50m付近に

投げてみたがアタリは無し、ハゼは近くにいるようで、

ミャク釣りでも釣れていました。

となりの方はカニ網で30センチくらいの大きなカザミを

釣っていた~w(゚o゚)w

8時ごろになって潮が上がりきってしまうとアタリが

少なくなりました。

1日釣れば束も狙えそうではありますが、

市川塩浜は9時に一旦納竿して釣行会イベントのある

江戸川放水路に移動。

Ca3a0871

集合場所の東西線、妙典側を目指します、

この日の東西線車庫前にはハゼ釣りボートの大船団が出現!

おかっぱり釣りもたくさんいるいる~

フィッシングショップ行徳さん釣行会イベントは

こじんまりした人数で

まずハゼ釣りのコツをミキオさんに教えてもらい周辺で釣る。

下げ潮であった為かハゼはやや食いが渋く、残念。

釣り終了後は

黒いうさぎのれおんくん ブログ

れおんままさん特別イベント。

ハゼをから揚げ。

Ca3a0874

Ca3a0875

ハゼ丼です。

Ca3a0877_2

天つゆをかけて、ネギ、かいわれでさっぱりいいお味

ごちそうさまでした

その他いろいろ楽しませて頂き皆さん、ありがとうございます。

(次回釣行会は浦安イナダとか、本当?)

さて帰宅して今日持ち帰ったハゼを数えると35匹でした、

ミニイシモチが1匹釣れました。

Ca3a0879

そろそろハゼ釣り本番というところですね。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

« 2010.9.10旧江戸川ウナギ夜釣り | トップページ | 2010.9.18ハゼ釣り(青潮警報!) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

BBさん、昨日はお疲れさまでしたぁ~
早朝から、海に行っていたのですねぇ~

ハゼ丼企画お付き合いありがとうございましたぁ~

なんだか、次は数で競うイベントも
あるとかないとか…伺ってますよ!

イナダの会は去年行きましたが…
自転車では正直きつかったですぅ~

れおん(まま)さん、昨日はいろいろお世話になりました!次は数を競うイベントですか~私はブービー狙います。イナダの会は本当にあったんですね、では体を鍛えて自転車も整備しておきますので(*^-^)

美味しそうなハゼ丼ですね!
釣ったその場で味わえるなんて、最高ではないですか^^
楽しそうな釣行会ですね

BBさん、こんにちわ。
塩浜ですか~参考になります。
ハゼどん食べに行きたかった~、いやハゼ釣りたかった~。
です。

Bockeyさん、釣ったハゼをすぐに揚げて食べるのは以前からしてみたかったのでよかったです。また釣行会あるようでしたらブログで案内致しますので!

にょろりさん、塩浜ハゼは活性高いです!
来週くらいからは混雑しそうです。
ハゼ丼、リクエスト多いですね~
食べられてよかったです

15cmのマハゼは・・・当歳ですかね?

だとしたら、秋が楽しみです^^

江戸川放水路
ついにBLUE SALT来ましたね・・・

江戸の民さんの言う通り青潮になってしまったようです、今日はまったくダメでした。あまりひどくならないように祈るばかりですが。。。。

はじめまして。投げたらさびいてきますか?誘わず置き竿ですか?おおまかでよいのですが、車だとどの辺でつれますか?

としぞーさん、こんにちは!
江戸川放水路では投げたらさびくことが多いです。
(2本出して1本置き竿など)
駐車場があるところは妙典小学校の前と
行徳橋を行徳側に渡ってすこし上流側に
市川市の無料の駐車場があります。
この下流付近はよくハゼが釣れましたが
今回の青潮で大量のハゼが酸欠死したようです。
当面、江戸川放水路は厳しいかもしれませんが
状況がわかりましたら又アップしますね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.9.12市川塩浜→江戸川放水路ハゼ釣り:

« 2010.9.10旧江戸川ウナギ夜釣り | トップページ | 2010.9.18ハゼ釣り(青潮警報!) »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓