おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.7.25釣りに行けず | トップページ | 2010.8.7 江戸川放水路ハゼ釣り偵察 »

2010年7月30日 (金)

2010.7.30旧江戸川ウナギ釣り

待ちにまった代休だけれども、

あいにく午前中の天気は

雨→川は濁り→ウナギということで

今度はウナギ夜釣りに初挑戦。

(昼間は暑いしね~ハゼ釣りさぼってます

旧江戸川の江戸川清掃工場付近がポイントと

聞いたことがあるのでその付近にチャリチャリと

自転車で出動。

すでにウナギ釣りらしき方が数名いますね!

江戸川清掃工場からすこし下流に行ったところで

午後6時半くらいから釣り始めました。

2.4mの投げ竿2本で道糸5号、ハリス3号、針三越うなぎ13号

中通し錘8号にエサはドバミミズ、これ以外にペットボトルに

同じシカケを巻いたものを2つ用意

(後でわかりましたがペットボトルは邪魔になるだけで飛ばない

 し、私には合っていないようです)

なおエサのドバミミズはすぐ近くのフィッシングショップ行徳さん

で調達、ここは餌自販機も(青イソ、ジャリメ、ドバミミズ)有ります。

なお、エサのドバミミズですが初めて使ったのですが

オェ、気色悪さが。。。。最悪。。。。。

思わず最初引いてしまったのですが我慢して針につけて

チョイ投げでぶっこんでおきます。

日も暮れて目の前を屋形船が通りすぎていきます。

Ca3a0778

最初7時半くらいにアタリがありこいつは30センチくらいの

小さなウナギでしたのでリリース(写真撮るの忘れた!)

しばらく後にまたアタリ、こいつはなかなかの手ごたえで

53センチのウナギ。

ウナギの引きですが、グイングインという感じで重くなったり、

軽くなったり、独特の引きをしてくれます。

それでもう帰ろうかと思っていた9時過ぎにアタリ、こいつも

なかなかの手ごたえで57センチのウナギo(*^▽^*)o

Ca3a0784_3

2匹目はウナギを洗濯ネットに入れる時に針がはずれて

しまい、逃げられないように押さえつけたのでウナギの

ヌメリが服についてしまいました。

このヌメリは洗濯でもなかなか取れないです。

軍手などでウナギをつかむべきでした。

Ca3a0785

なお我家はウナギを泥抜きするスペースがないのですが

ネットで調べたところ泥抜きはしてもしなくても変わらない

ということも書いてあったので冷蔵庫に入れておいたウナギ

は昇天していたので翌日、さばくことに。

ウナギを目打ちして背開きにします。

Ca3a0787

100円ショップで売っていた60X10センチの板の上に新聞紙を

ひいて目打ちはドライバーセットのとんがったものを使用。

この後工程は凄惨なため割愛させて頂きます。

蒲焼できました。

Ca3a0792

ウナギの臭みは少しあるが気になるほどではなく市販の

ウナギよりあっさりした味にしあがりました、家族にも好評

ウナギの捌きと蒲焼の作り方も勉強できたのでまたウナギ

釣り行ってしまいそうです。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

発毛率90%のレーザーブラシ
速効性発毛に驚きの声続出!1日5分自宅で発毛!

« 2010.7.25釣りに行けず | トップページ | 2010.8.7 江戸川放水路ハゼ釣り偵察 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

うなぎ、お見事です!!

ちなみに、江戸川清掃工場って私の家から3分です^^

おお、ウナーギ!!

養殖うなぎと違って、河川にいるうなぎはサッパリしているそうですね

サッパリ、といえば・・・

私は土日連闘でございます
若洲の堤防(手前のほう)で夕方4時から日没まで3時間
「サッパ」がパカンパカン釣れました
全部で30尾釣れたでしょうか
裁くのが大変でした
ハサミでジョキジョキ切り裂いてなんとか作業終了

食べるのは明日以降です

Bockeyさん、ご自宅がポイントに近くていいですね!この周辺にはたくさんウナギ釣りの方いましたよ、テナガエビもいいエサのようです。

江戸の民さん、若洲情報ありがとうございます。サッパ釣れるようになったんですね(o^-^o)サッパの酢漬け(いわゆるママカリ)は大好きなのです。若洲にも行ってみたくなりました。

昨夜、軽く塩を振り塩焼きにしました。
匂いのきつくないイワシといった感じで、非常に旨い焼き魚でした^^
これはセイゴよりも全然旨いですね!
サビキ釣り自体もとても楽しいですし、ハゼのミャク釣り同様、最高に楽しい釣りであります。
これはクセになりそうです。

プルプルと忙しく連続で釣れるとサビキはおもしろいですよね( ^ω^ )サッパはカラアゲもいけますよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.7.30旧江戸川ウナギ釣り:

« 2010.7.25釣りに行けず | トップページ | 2010.8.7 江戸川放水路ハゼ釣り偵察 »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓