2010.7.25釣りに行けず
休日出勤の為、釣りには行けず。。。
(昨日はあまりの暑さにダウン。。。)
むなしく東西線から江戸川放水路を写しました。
東西線上流の江戸川放水路原木中山側には
たくさんのハゼ釣りのボートが出ています。
またスーパー堤防工事とやらで立ち入り禁止と
なっている護岸ですがかなり出来上がってきたようです。
(最初は6月20日ごろ完成となっていた看板が今は
8月5日ごろとなっている。。。。。いつ終わるのやら)
ハゼよ!来週も待ってろよ~
(と言いつつ入れ食いにはならないとは思いますが)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 2010.7.17浦安キス釣り(ボウズ)→境川ハゼ釣り | トップページ | 2010.7.30旧江戸川ウナギ釣り »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2010.7.17浦安キス釣り(ボウズ)→境川ハゼ釣り | トップページ | 2010.7.30旧江戸川ウナギ釣り »
はじめまして、船橋在住のPompeyと申します。
以前より拝読させて頂いておりますが、今回初めて投稿させて頂きます。
写真の江戸川、私も東西線通勤で毎日往復しております。ここ3週間連続土曜日、東西線下流で立ち込み、「たくさんの鯊君たち」とめぐり合うことができました。今年は、個体数がかなり多いように感じますし、活性も高いように思います。
この3週間だけでも、サイズが一回り大きくなっており、そろそろ秋田狐2号(カエシ潰し)では口元へのフッキングが厳しくなってきており、そろそろ鈎もサイズアップせねばならないと考えております。
現地でお会いしましたら、宜しくお願い申し上げます。
投稿: POMPEY | 2010年7月27日 (火) 08時20分
Pompeyさん、コメントありがとうございます。私は東西線車庫前あたりで今年は数回竿を出したのですがお近くで釣っていたかもしれませんね!秋田狐2号ですか、私は使用したことはないのですがネットで見たところハゼが吸い込みやすいような形状ですね、次回ぜひ試してみたいと思います。まだまだ未熟者ですので今後ともご指導のほど、よろしくお願いします。
投稿: BBです | 2010年7月28日 (水) 23時41分
江戸川放水路では、昨年、水管橋より50mほど南で釣りましたが、小さすぎたのを覚えています。
ジェット6号をフルスイングしてゆっくり引いてきて・・・という感じでやりましたが、アタリも少なくつまらなかったです。
江戸川放水路で釣るなら、やはり船か桟橋なのでしょうか?
干潟からの投げは厳しいみたいですね
投稿: 江戸の民 | 2010年7月29日 (木) 20時37分
江戸川放水路のハゼ釣りではボートが圧倒的に有利です(1日3000円は高いけど
私はボートで釣ったことは1度も無し)もう少しして京葉線の下流で釣れだせば投げ釣りでもそこそこ釣れるようになりますよ!なお東西線の下流の妙典側は牡蠣礁が多く根がかりするので投げ釣りには向かないようです。(船橋側は堤防工事早く終わって立禁解除して欲しい)一昨年の青潮被害前はよく釣れたのですが自然の回復を望みたいものです。。。
投稿: BBです | 2010年7月29日 (木) 23時31分
そうですか
貴重な情報、感謝いたします
最近は気象庁の天気予報も「精度C」が並んでおります
つまり「お手上げ」状態です
土日、雨が降らず、晴れ過ぎなければ境川出陣です
投稿: 江戸の民 | 2010年7月30日 (金) 09時39分
境川
明海橋と海の中間地点
ミャクでデキハゼ50尾達成(過去最多)
12時から16時の4時間
エサのクルマエビが絶好調
たった1尾のクルマエビ(価格的には20円弱)で4時間やり過ごしました
外道ナシでした
ワタリニーカーやジーアーなどが外道で来ればなお楽し、でしたが
投稿: 江戸の民 | 2010年7月31日 (土) 19時53分
境川情報ありがとうございます、午後によく釣れましたね!餌はクルマエビの細切れ作戦ですかね、たしかに外道はこない(ダボチャンはきますよ)のと、安上がりなのがよいですね、私はブラックタイガーを時々使っていました。
投稿: BBです | 2010年7月31日 (土) 21時04分