2010.7.17浦安キス釣り(ボウズ)→境川ハゼ釣り
今日は、夜明け過ぎから浦安クリーンセンター裏周辺に
キス釣りに行きました。
天気は快晴ですがアタリは無し。。。。。。。
むなしく竿だけの写真
常連の方らしき方が話しかけてきて「どお?エッ釣れない、
先週はバカバカ釣れたのにな~」とのことでした。
キス祭り、終わってしまったんですかね。
まわりも釣れていないようなので
9時まででキスはあきらめ、境川の高洲橋上流付近に移動。
2.7mのリール竿で船道めがけて投げ込むと
ハゼはすぐ釣れました。
それにミニセイゴがハゼと同じくらい釣れてくる。
今年の境川では異常にミニセイゴが多いです。
ダブルで釣れたりとハゼはそこそこ釣れる。
竿2~3本で釣れば結構忙しいかも。
昇天してしまった魚を持ち帰り。
一番大きなハゼはヒネハゼか一番子か?ですが14.5センチ
セイゴは針を呑んでいてご臨終、まだまだ大きくなる魚
なのであまりにも早い最後が残念です。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 2010.7.11浦安キス釣り | トップページ | 2010.7.25釣りに行けず »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
私は明海橋すぐそばで釣っていますが、ハゼが圧倒的に多いです。
釣り方の違いでしょうか?
しかし、ひどく暑いですね。
少しは曇って欲しいものです
投稿: 江戸の民 | 2010年7月19日 (月) 10時36分
江戸の民さん、こんばんは、私はチョイ投げ釣りの方が型のよいハゼが釣れたことが多いのでそうしているのですが、今年はミニセイゴが異常に多いんです。それに急に暑くなりましたね、夜釣りの研究をせねばというところです。
投稿: BBです | 2010年7月19日 (月) 22時48分
今年はヒネが多いようですね。
去年は晩秋まで小さいハゼがやたら多かったので、それらが今年、ヒネハゼとなってたくさん釣れているんでしょうね。
でも、ボキにはいまだヒネがかかってくれません…
周囲の人々は釣れているのに…
短い延べ竿で、小さい針でやってるから仕方ないのですが^^;
今年の外道は、セイゴですか。
放水路では、フグの子が入ってきてるようです。 去年はウグイっ子がやたら多かったです。
投稿: Bockey | 2010年7月25日 (日) 08時17分
Bockeyさん、ヒネハゼは一定の割合で釣れてくると思いますのでひたすらハゼを釣っていれば釣れますよ!でもエサを大きく見せるために針は袖5号くらいがいいみたい(小さなハゼはかかりが悪くなりますが。。)外道ですが私も去年の9月23日に放水路でフグが釣れてビックリしました(^-^;いろんな魚がいるんですねー
投稿: BBです | 2010年7月25日 (日) 21時24分
ああ・・・
私は7号針でミャクしてます・・・
7号針の先に小さく小さくエサ付けてやってます
平気で5cmクラスのダボより小さいマハゼが釣れます
今度は号数落としますか・・・
投稿: 江戸の民 | 2010年7月26日 (月) 00時13分
オオ!7号針ですか!江戸の民さん、ダイナミックですね。9月以降になってハゼが大きくなってくれば大丈夫と思いますが。。。私も旧江戸川で9月以降にリールで釣る時は7号針を使います(*^-^)
投稿: BBです | 2010年7月26日 (月) 08時42分