2010.6.26江戸川放水路潮干狩り、ハゼ釣り
今日は最初は浦安日の出海岸に
キス狙いで行こうかと思っていましたが
貧酸素水塊の状態を見ると浦安地区は悪いみたい。
江戸川放水路潮干狩りに行くことに。。
今日はいつもの船橋側の対岸の妙典側に初参戦(=゜ω゜)ノぃょぅ
京葉線下流に朝9時ごろ到着
こちらの方が船橋側より干拓の広さはずっと広い。
たくさんの方が潮干狩りに来ています。
皆さん波打ち際が多いみたい。
どこに貝脈があるかはわからないのですが
とりあえず杭のような障害物のまわりを掘ってみます。
アサリ以外にもホンビノスも発見
あちこちと掘りまくって疲れた~
3時間でアサリ、シオフキと
ホンビノス、赤貝、バカ貝は2~3個
で4キロくらい収穫
妙典側では赤貝、バカ貝とれました(o^-^o)
今日はどんより曇りでこのような遊びには最高の天気
少し上流でハゼ釣りもしてみることに
東西線下流まで行って
青い送水管のある付近でミャク釣りです。
4.5m竿に道糸1.5号、オモリ中通し1号、
ハリス0.8号10センチ、袖針5号、エサ青イソメ
3~5センチくらいのデキハゼが入れれば釣れる状態
青イソメ1匹でデキハゼが20匹くらい釣れる感じ
デキハゼも少し大きくなったようで6~7センチのも
時々釣れてくる。
30分くらいでしたがヒネハゼは釣れませんでした。
私はもう少し大きいサイズのハゼが欲しいので
ハゼは釣って即リリース。
京葉線あたりでハゼが釣れだすと型もよくなってくる
のですがもう少し先のようですね。
それにしても今日は遊びすぎで疲れました
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
最近のコメント