2010.6.5浦安境川ハゼ釣り始動!
今日はシーズン最初のハゼ釣りです
去年も6月最初に釣行した浦安市役所裏周辺の境川に行きます。
竿4.5mのミャク釣り、道糸1.5号、ハリス0.8号、袖針4号
中通しオモリ1号、道糸の真ん中にシモリ浮きを目印につけます。
エサ青イソメ
釣り開始はam6時ごろ,今日は小潮で干潮は夜明けごろで
am10時の満潮までの上げ汐時間帯です。
天気は曇り
今年は気温が低いのでどうかなと思いましたが、竿を入れた
とたんにアタリ、3~5センチのデキハゼは入れ食いです。
ひさしぶりに対面のデキハゼ君
今年もいよいよハゼ釣り開幕というところですね(o^-^o)
ただデキハゼはまだ小さいようで4号針は大きいみたい
かからないのがかなりあります、3号針にしようかと思い
ましたがあまりハゼに針を飲まれたくないのでそのままにします。
ほとんどが3センチくらいのマイクロハゼで即リリース。
もう少しヒネハゼが混じるかと思いましたが2匹だけでした。
ヒネハゼにしては小さい。。(12センチくらい)
am10時ごろの満潮になると食いが悪くなり納竿
今日は数を数えていませんがノンビリ4時間ほどで50匹程度と
思います、撮影用にバケツに入れていた20匹も最後にリリース。
昨年のデータではこの下流のわかしお歩道橋のあたりで船道
のあたりにぶっこみすればもう少し型のよいヒネハゼが釣れた
ようです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 2010.5.29旧江戸川セイゴ釣り&江戸川放水路アサリ潮干狩り | トップページ | 2010.6.12浦安TDS裏→電波塔フカセ釣り »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2010.5.29旧江戸川セイゴ釣り&江戸川放水路アサリ潮干狩り | トップページ | 2010.6.12浦安TDS裏→電波塔フカセ釣り »
いよいよハゼの季節ですね。
テナガエビを狙っていても、ハゼが混じるようになってきました。
外道でダボハゼが釣れても邪魔なだけなのに、マハゼだとちょっと嬉しい気持ちになります^^
投稿: Bockey | 2010年6月 6日 (日) 02時15分
12センチのヒネハゼですか…
確かに小さいですね
今年のハゼ、春の異常気象がどう影響するか心配ですが楽しみです^^
Bockeyさんへ
私はダボも食べる派ですが、味はマハゼとそん色なく旨いですね
「マ」で始まる魚はどれもいいものですね^^
投稿: 江戸川区民 | 2010年6月 6日 (日) 11時19分
TDSウラで人生初のシロギス15cmゲットです
http://homepage3.nifty.com/narty/joyful/img/2030.jpg
たった1尾ですが、フッコのあたりが多く非常に楽しかったです
3回のあたりがあり、いずれもドラグが鳴くほどの大きなあたりでした
2回も針を折られ1回は針ごともっていかれました
いやいや、おそろしや
投稿: 江戸川区民 | 2010年6月 6日 (日) 17時16分
Bockeyさん、こんばんは、もう少しマハゼが大きくなったらから揚げにしようと思います、テナガ&ハゼから揚げなどと考えています
投稿: BBです | 2010年6月 6日 (日) 20時13分
江戸川区民さん、TDSウラのシロギス、フッコ情報ありがとうございます。バラシ残念でしたね、シロギスうらやまし~私も来週はその付近への出撃を考えています。プルプルと忙しいハゼもよいのですが、もう少し大きくなるのを待ちたいところです。
投稿: BBです | 2010年6月 6日 (日) 20時25分
コメントありがとうございましたぁ~
ハゼ釣りスタートですね。
よーさん、釣れて凄いですねぇ~^^
今日は極小ミニミニマイクロデキハゼくんなら、
釣れました。
(さっきまで竿でエビやってました。)
投稿: れおん | 2010年6月 6日 (日) 22時46分
>江戸川区民さん
ダボハゼを食べた人の話を聞くと、みなさん美味しいっていいますよね。
私も今年は食べてみようかな^^
仰るとおり、「マ」と名がつくことによってなんとなく上等な感じがしちゃうんですよね。
マダイしかり、マゴチしかり、マアジしかり…。
投稿: Bockey | 2010年6月 7日 (月) 08時58分
出陣予定
土:TDSウラ
日:なし
帽子
日よけ止めクリーム
飲み物
これらが必需品になる季節ですね
・・・しかし恐ろしかった
シーバス釣りが病みつきになる気持ち、よく分かりました
あの引き味、ドラグのキューキュー音
・・・最高♪
投稿: 江戸民 | 2010年6月 7日 (月) 14時27分
れおんさん(ママさん?)、こちらこそコメントありがとうございます。テナガでしたか、マイクロハゼの10倍くらい引きますね!
投稿: BBです | 2010年6月 7日 (月) 23時22分
Bockeyさん、ダボハゼですがカラアゲやてんぷらなら中身を言われなければマハゼとほとんど区別はつかなかったです。でも、マダイ、マゴチ、マアジは。。。。うまそうですね~
投稿: BBです | 2010年6月 7日 (月) 23時28分
ウワー、コメントにぎやかでうれしいです、
江戸川区民さんは土曜日はTDSウラですか!
私は電波塔にしようかどうしようか、土曜まで
悩みまくりです(^-^; お会いしましたらよろしく
です。
投稿: BBです | 2010年6月 7日 (月) 23時36分
明日、雨が降らなければ出陣です
予報が変わって土曜は強風だとか
いやいや、困りますね
投稿: 江戸の民 | 2010年6月11日 (金) 18時22分
午後は強風みたいですね。。。一応私は浦安出陣予定です。お互いよい休日となればよいですね。
投稿: BBです | 2010年6月11日 (金) 23時08分
もう、釣りどころじゃない強風
夏になると海風もあいまってすんごいことになりますね
8号錘が投げても数mしか飛ばず、糸だけが自分の後方にびゅうう!
これでは話になりません
帰りがけに境川見学
木っ端マハゼに混じり、木っ端マアジ、木っ端カレイが釣れていました
浦安のテトラ、いい思いできてないなぁ…
投稿: 江戸の民 | 2010年6月12日 (土) 15時56分
江戸の民さん、私は電波塔に行きましたが午前中は何とか釣りできました。(アイナメ2匹ですが。。。)なかなか浦安渋いですね。
投稿: BBです | 2010年6月12日 (土) 17時00分