2010.4.18 江戸川放水路アサリ潮干狩り
前日は4月なのに雪は降るわで
水温も下がったのでしょうか?
江戸川の各種お魚も食いが悪いので、
今日は、江戸川放水路でアサリ堀りです。
JR京葉線のすぐ下流で前回マテ貝堀りをした所と
場所は同じです。
今日は船橋側ですが対岸にもたくさん潮干狩りの方が見える
ので大差はないみたい。( ^ω^ )
まったりと午前10時くらいから開始。
道具はスコップと熊手とバケツがあればOK
前回マテ貝掘りの時、アサリ掘りの方が掘っていた
同じ場所を掘ってみます。
干拓に柱のようなものがあって
牡蠣がたくさんついているのですがこの周辺を掘ってみます。
するとアサリがたくさんいるところがある~
干拓の何もないところを探すより何かしら牡蠣のかたまり
やらの障害物のあるところの周りを掘った方が
たくさんアサリを見つけられました。
2時間半ほどで約3Kg収穫
写真は砂抜き中のアサリ達
今日はアサリの酒蒸しにするのですが、
家族4人でも1日では食べきれないので
数日楽しめそうです。
なお干拓の潮溜まりには1センチもないくらいの
ハゼ?(おそらく)の稚魚がたくさんいました。
6月くらいから楽しませてもらえそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 2010.4.3 江戸川放水路マテ貝掘り | トップページ | 2010.4.29 江戸川放水路アサリ潮干狩りパート2 »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
コメント
« 2010.4.3 江戸川放水路マテ貝掘り | トップページ | 2010.4.29 江戸川放水路アサリ潮干狩りパート2 »
アサリ、いいですねぇ^^
江戸川放水路のハゼは、毎年我々がどんなに釣っても「間引き」程度にしかならないそうです。
今年も自然に感謝しつつ、ハゼの天ぷらを食べられることを祈るとしましょう。
投稿: 江戸川区民 | 2010年4月19日 (月) 11時32分
江戸川区民さん、今年は江戸川放水路のハゼもたくさん釣れそうですね! 6月が待ち遠しいです。(o^-^o)
投稿: BB | 2010年4月20日 (火) 07時19分
当プログ管理人BBです。
アサリの記事でアクセス急増ですわ
皆さん楽しんで頂きましたでしょうか?
投稿: BB | 2010年4月20日 (火) 23時33分
アクセス急増おめでとうございます!
今日は若洲で、12時~15時でマハゼ1尾17cm
以上・・・
ボラが水面を跳ねまくっておりました
こういう日はダメだとか
投稿: 江戸川区民 | 2010年4月25日 (日) 17時46分
江戸川区民さん、それは残念でしたね、東京湾貧酸素水塊分布予測システムでみてみますと若洲のあたりは水中の溶存酸素は0近くになっており青潮ぎみのようです、ボラがはねていたのはその為かもしれませんね。
投稿: BBです | 2010年4月25日 (日) 20時43分
青潮でしたか…
どおりでイワシもカレイもいなかったわけですね
今日は若洲か高洲かで迷いましたが、高洲に行けば多少違ったかもしれませんね
残念でした
投稿: 江戸川区民 | 2010年4月25日 (日) 21時37分