おもしろい!と思ったらクリック (^^)ノ ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもお願いします(^^)

  • 人気ブログランキングへ
2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ニコニコ動画

無料ブログはココログ

« 2010.1.30 氷川つり堀公園ハヤ釣り | トップページ | 2010.2.25 船橋市海老川マルタウグイ釣り »

2010年2月21日 (日)

2010.2.21船橋市海老川下見

今週もあまりの寒さに釣りをする気にならず

運動不足になるので一度行ってみたいと思っていた

海老川の下見に自転車でいくことにしました。

まずは以前子供とザリガニ釣りに行った長津川調整池公園

(東部野田線塚田駅の東にある)に向かいます。

ここは公園の奥の浅い池にザリガニがたくさんいます

ので小さな子供でもバケツ一杯確実です。

ザリガニ池とは別の大きな池があって釣り人1人だけですが

釣れていないようなのでそのまま下流に向かいます。

長津川?を400mほど下ったところ

(ちょうどヤ○ダ電機があるあたり)

で川に10センチくらいの魚の死骸がたくさんあり、

川底まで5mくらいあるので何かわからないのですが

(ハヤかヤマベのような?)

Ca3a0508

ここからさらに200mほど下流にいくとさきほどの死骸の

正体らしき魚の、ものすごい魚群がいました、何千といます。

(黒い帯が川の中を流れている感じ)

近所の方も皆見ていました。

今日は釣具は持っていないのでこの正体はわからずですm(_ _)m

残念無念。

ということでさらに東に向かい、船橋中央市場のあたりから

海老川を上流に探索します。

赤い鯉など数匹の鯉が泳いでいました。

Ca3a0509

海老川は船橋市の河川の中でもかなりBODは悪いそうですが

鯉は生存できる水質のようですね。

のどかな感じなのですが釣り人は1人もおらず、釣り禁止の看板

はありませんでしたが釣った魚は逃がしましょうという看板はありました。

Ca3a0510

感じのよさそうな流れこみもあったので来週、来てみようかな。

(先ほどの正体不明の大魚群も気になりますし)

今日見たところは魚釣りは1人もいないのでちょっと勇気が

いるところです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

« 2010.1.30 氷川つり堀公園ハヤ釣り | トップページ | 2010.2.25 船橋市海老川マルタウグイ釣り »

趣味」カテゴリの記事

コメント

参考までに…

小名木川と横十間川の交差地点(ティアラこうとう付近)でも「黒い帯」が見られます。
正体は「ボラ」です。

見た感じ数千~数万の群れで泳いでおります。
海老川の黒い帯がボラかどうかは分かりませんが…

ボラかもしれませんね~そういえば海からの距離もそれほどありませんしね!私はキジか赤虫で今度釣ってみようなどと。。。本気で考えていました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.2.21船橋市海老川下見:

« 2010.1.30 氷川つり堀公園ハヤ釣り | トップページ | 2010.2.25 船橋市海老川マルタウグイ釣り »

ロッドはここで↓

クーラーボックスはこちらで↓

小物はこちら↓↓

リールはここで↓