2010.1.30 氷川つり堀公園ハヤ釣り
今日は釣○ニュースにのっていた
氷川つり堀公園にいってきました
先週たまたま仕事の関係でこの近くに来ることがあり、
下見をしたところハヤ(ウグイ)がコンスタントに釣れていました。
わざわざ電車で来なくてもというこじんまりした場所ですが
この時期はどこに行ってもボウズの可能性は高いので
まあ行ってみるかということにしました。
無料なわりには魚はたくさんいる~w(゚o゚)w
(釣った魚はキャッチアンドリリース、
魚は定期的に放流しているらしい)
また地下水を水源としている為、
水温が安定しており魚の活性が高いようです。
(つり掘の水をさわってみると温かい)
板橋区太っ腹ー、仕分けの対象にならないことを祈ります
朝8時半にきてみたところ、誰もいません、8時45分くらいに
何人かの地元らしき方が来て釣り開始。
(一応9時からのようですが。。。。。)
2つある池のうち、下見の時、ハヤが釣れていた
板橋区役所駅側の池で釣ることにしました。
3mの竿に道糸1号、ハリス0.4号、関東スレ針4号、唐辛子浮き、
エサ赤虫(常連さんはキジがいいと言ってました、ねりエサは禁止)
午前中はぼつぼつとハヤ(10~13センチくらい)が釣れたり
金魚!が釣れたり
しましたが午後は私はほとんど釣れませんでした。
さすがに魚はかなりスレていますね。
(まわりの方はぼつぼつ、でも今日は釣れないとのこと)
午後3時半までで総数15尾くらいで納竿。
真冬に無料でそこそこに楽しめる釣り場としてはいいのでは
と思いました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
番外編
が食べたい!
ということで私は
イワタニのカセットガスジュニアバーナー
CB-JRB-2 を購入しました。
9cmx7.5cmx11cmのコンパクトなケースに収納できる上に
火力も充分。
ガスボンベは市販のカセットガスが使用できるので
スーパー等どこでも入手できる上に経済的、
災害用にも使えますのでオススメです。
(写真の片手なべは100円ショップで買ったのものです)
これで冬の夜釣りに行こう~
« 2010.1.10千葉港カレイ釣り | トップページ | 2010.2.21船橋市海老川下見 »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週は不調です(2011.10.10)
- 2011.9.3江戸川放水路の堰がオーバーフロー!(2011.09.03)
- 2011.8.28 浦安某所で夕夜釣り(2011.08.30)
- 2011.8.27旧江戸川ウナギは釣れずナマズ(2011.08.27)
- 2011.8.21江戸川放水路ハゼ釣り会&ブログ2周年(2011.08.21)
金魚を釣るというのは聞いたことがない・・・
すくうのなら分かりますがヾ(*゚A`)ノ
投稿: 江戸川区民 | 2010年2月 4日 (木) 22時48分
アハハ、それもそうですね。
ハヤと同じところにいるもんですから
つい釣ってしまいました!
赤い鮒という感じです。
投稿: BB | 2010年2月 7日 (日) 02時08分
寒いですねぇ
釣り始めは3月になりそうです
若洲でイワシ、ですかね
投稿: 江戸川区民 | 2010年2月21日 (日) 10時02分
エ!3月からイワシが釣れるんですか?それなら私も参戦しようかな( ^ω^ )、でも3月は篠崎水門付近が騒がしくなるのと、カレイも又釣れるかも。。。とにかく早く暖かくなってほしいものです。
投稿: BB | 2010年2月21日 (日) 20時37分