2009.12.12浦安にて夜釣り
今日は子供会のイベントで家族は夕方にカラオケに行くらしい
父さん好きにしていいよとのことなので前から行きたかった
浦安の夜釣り下見です。
舞浜の駅からバスに乗って浦安斎場で下車。
まず有名な電波塔裏を偵察
この時期の夕方ですから釣り人はルアーの方、1~2名
釣れている様子もないのでそのまま電波塔下まで歩いていきます。
電波塔の下を通りすぎ、
そのまま東に見明川河口まで歩いてきました。
見明川わきに小さな堤防がありまして(通称”第一豆腐石”)
ここで釣ることにしました。
4.5mの磯竿に3号道糸の小型スピニングリール、丸セイゴ8号針にハリス1.5号60センチ、0.5号錘に小型電気ウキのシカケです。
エサ青イソメ。
12月のこの時期にしてはとても暖かい夜です(゚ー゚)
他に釣り人は電気ウキが1人、ルアーの方が2人、ルアーの方が1人帰ったので堤防の先端に行きテトラ際に電気ウキを流します。
午後5時くらいに電気ウキがフッと海中にしずむ微妙なアタリ
10センチくらいのメバルが釣れました。
浦安では絶滅したと思っていたメバルが釣れて驚きです。
サイズが小さいのでリリース
この後しばらくしてからもう1匹釣れました
こちらも同じサイズなのでリリース
この後、トラブルで電気ウキを流してしまい釣り終了
とぼとぼと浦安斎場のバス亭まで歩いて帰ります、途中に釣り人は
いませんでしたが、先ほど明るい時、誰もいなかった電波塔の前には数人の釣り人発見。
皆さん下げ潮時に現出する石畳に渡って釣っているようです。
私は電気ウキもないし、暗くて様子がよくわからないので今日の
ところは見送りです。
次回明るい時に足場を確認してから再度、挑戦したいと思います。
今日は下見のつもりだったのでまあこんなところかというところです。
(釣行は12月12日ですが更新は12月26日にしています
公開を忘れておりましたm(_ _)m。。。。。。。。)
« 2009.12.6浦安(高洲海浜公園→妙見島)ハゼ釣り | トップページ | 2009.12.13若洲海浜公園 »
コメント